サラリーマンやってりゃいいのに

40過ぎで会社辞めて故郷にUターンしました

フォローする

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合せ

節分の赤鬼が引退した原因は、インフルエンザだけじゃありません

2018/2/14 子育て

故郷にUターンしてから毎年、節分になると家に鬼が出ていました。四つんばいで無言のまま部屋に侵入してくる、とても怖い鬼だったのですが、今年は出...

記事を読む

お風呂のシャワーと蛇口からちょろちょろ水が止まらない、切替弁の交換でスッキリしました

2018/2/13 DIY

現在住んでいる実家のお風呂は、改装して17年ほどになります。約半年前あたりから、シャワーとカラン(蛇口)の切替レバーを「止」の位置にしても、...

記事を読む

マルトリートメントは意識するけど、やってしまったら反省して次に活かす

2018/2/2 読書

「自分の子育ては正しいのか?」とか「もしかして虐待してるのかも?」と不安になり、子育てに正解を求めてしまうときがあります。正解がないのは頭で...

記事を読む

春から小学校に通う娘のランドセルは、ふわりぃで購入しました。

2018/1/29 子育て

私が小学生だった昭和の時代と違い、平成も終わりかけの現在。色々なデザインのランドセルがあって、選んでいるうちに迷子になりそうでした。娘の希望...

記事を読む

備中神楽の小道具として使われるスモットを、子供にせがまれて自作してみた

2018/1/12 子育て

娘と息子は二人とも、地元の郷土芸能である備中神楽が以前から大好きです。近所のショッピングセンターで今年のお正月にも子供神楽を観て、神楽への情...

記事を読む

食器用洗剤のMagica速乾プラスを使って2ヵ月、乾きの速さは誇張じゃなかった

2018/1/10 家事

TVコマーシャルを見て以来、使ってみたいと思っていた食器用洗剤のMagica速乾プラス。使い始めて2カ月が経過しましたが、この洗剤の乾きの速...

記事を読む

伝えようとしなくても分かろうとしてくれるのは、小さい子供の親だけ

2018/1/6 夫婦

伝える力がまだ十分に備わっていない幼少期の子供の親ならば、子供が何を欲しがっているのか、どうしてもらいたいのかを必死で想像して分かろうとしま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

プロフィール

管理人:佐治

1972年生 岡山県在住
大阪で10数年間サラリーマン生活した後
故郷の岡山にUターンしました

詳細プロフィールはこちら

カテゴリー

  • 防衛大学校
  • 家族
    • 夫婦
    • 子育て
    • 家事
  • メンタル
    • 自律神経失調症
    • ストレングスファインダー
  • 建築
    • 構造設計
    • 茅葺き屋根
  • 読書
  • DIY
  • 音楽
  • ひとりごと
Copyright© サラリーマンやってりゃいいのに All Rights Reserved.