サラリーマンやってりゃいいのに

40過ぎで会社辞めて故郷にUターンしました

フォローする

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合せ

防大1年生の10月-部隊での訓練で実射を初体験

2017/1/20 防衛大学校

防衛大学校に入校して半年が経過した10月。富士山のふもとにある陸上自衛隊の演習場に泊まり込んで行う、秋季訓練があります。夏の訓練は基本的に見...

記事を読む

私たち夫婦が子供に「泣くな」と頭ごなしに言わない理由

2017/1/19 子育て

5歳の娘と3歳の息子、仲良く遊ぶことも多いのですが、ちょっとしたことで片方が泣きだしてしまうことも日常の光景です。おもちゃやお菓子をねだりダ...

記事を読む

設計事務所からゼネコン設計部への転職はおススメしませんが、例外もあります

2017/1/18 構造設計

友人の転職活動とは反対の内容となるかも知れませんが、設計事務所からゼネコン設計部への転職はおススメしません。逆のゼネコン設計部から設計事務所...

記事を読む

構造設計者の転職-面接で自分を説明するための自己分析におすすめ

2017/1/16 構造設計

新卒時の就職活動であれば、大学の同級生が同じ時期に就職活動中である場合が多く、筆記試験や面接内容の情報を共有することが比較的簡単ですし、大学...

記事を読む

中小企業から大企業への転職-構造設計者ならあり得ます

2017/1/14 構造設計

現在進行形の話で、友人が中規模の設計事務所から超大手ゼネコン設計部への転職にチャレンジ中です。私も少しだけ相談に乗り、おこがましくもアドバイ...

記事を読む

子供が休みの日の在宅ワーク、油断してるとドキッとする事が起こりました

2017/1/12 子育て

前職を退職してから、個人の構造屋として自宅で仕事をしています。タイトなスケジュールの案件である場合が多く、仕事が入った時は曜日に関係なく作業...

記事を読む

防大の学生綱領は今でも自分の中にあるか

2016/11/30 防衛大学校

防大には8期生と9期生の大先輩が定めた学生綱領というものがあります。入校すると暗誦させられて、嫌でも覚えてしまう学生綱領。退校して20年以上...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

プロフィール

管理人:佐治

1972年生 岡山県在住
大阪で10数年間サラリーマン生活した後
故郷の岡山にUターンしました

詳細プロフィールはこちら

カテゴリー

  • 防衛大学校
  • 家族
    • 夫婦
    • 子育て
    • 家事
  • メンタル
    • 自律神経失調症
    • ストレングスファインダー
  • 建築
    • 構造設計
    • 茅葺き屋根
  • 読書
  • DIY
  • 音楽
  • ひとりごと
Copyright© サラリーマンやってりゃいいのに All Rights Reserved.