サラリーマンやってりゃいいのに

40過ぎで会社辞めて故郷にUターンしました

フォローする

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合せ

小学館の「くらべる図鑑」は大人が楽しめる図鑑でした

2016/7/16 子育て

うちの親が定期購読している週刊誌に、たまたま本屋のおばちゃんがはさんでくれていた新刊予約チラシを見て小学館の「くらべる図鑑」を購入しました。...

記事を読む

3歳の息子の誕生日プレゼントは「ぴったりしきつめかずパズル100」を贈りました

2016/7/11 子育て

昨日(7月10日)は息子の誕生日。こちらにUターンした年に生まれた息子が3歳になりました。誕生日プレゼントを何にしようか悩んだのですが、結局...

記事を読む

子供をちゃんと叱ってますか?怒ってませんか?

2016/7/8 子育て

子供が乳児の頃はまだ叱っても無駄なので、何をやっても笑っていられます。まぁ危険なことはやんわりと止めさせますが、叱るようなことはありませんで...

記事を読む

防大1年生の4月、神である4年生が鬼にしか見えない

2016/7/7 防衛大学校

入校式も済んで、晴れて防衛大学校の学生となった1年生。お客様の時間は終わって、真の防大生としての生活が始まります。入校式までに50人以上が既...

記事を読む

新卒で入社した会社で自律神経失調症を発症し休職してから退職するまで

2016/7/6 自律神経失調症

入社して4年目の初夏に、嘱託のカウンセラーを受けて休職することになりました。すぐに紹介された心療内科のクリニックに行くと、自律神経失調症の診...

記事を読む

防大には対番という制度があるのを知っていますか?

2016/7/5 防衛大学校

防大1年生にとって、上級生の中で唯一の味方(特に最初期の4月)といってもよい対番。防大には連綿と続く対番制度というものがあります。対番とは何...

記事を読む

子供の習い事は親の願望を満足させる道具じゃない

2016/7/5 子育て

子供が3歳を過ぎる頃になると、「そろそろ習い事でもさせた方が良いのかな?」って思い始めますよね。何歳から何を習わせるのか、語学?楽器?スポー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • Next
  • Last

プロフィール

管理人:佐治

1972年生 岡山県在住
大阪で10数年間サラリーマン生活した後
故郷の岡山にUターンしました

詳細プロフィールはこちら

カテゴリー

  • 防衛大学校
  • 家族
    • 夫婦
    • 子育て
    • 家事
  • メンタル
    • 自律神経失調症
    • ストレングスファインダー
  • 建築
    • 構造設計
    • 茅葺き屋根
  • 読書
  • DIY
  • 音楽
  • ひとりごと
Copyright© サラリーマンやってりゃいいのに All Rights Reserved.